ブログ
BLOG
BLOG
子宮内膜症について
前回の続きです。今回はチョコレート嚢腫についてお話しします。
チョコレート嚢腫の場合には手術が行われることがよくあります。この場合、腹腔鏡で嚢腫を取り除きますが、超音波検査ではわからなかった癒着なども見つかり、その治療も同時に行うことができます。
ただ、手術によって妊娠の可能性が高まることもありますが、術後に再発することもあり、また手術によって新たな癒着が起こることもあります。
また、チョコレート嚢腫を切除するときに、どうしても卵巣の正常部分を一部削り取ることになり、のちに体外受精に移ったときに採れる卵子の数が少なくなることもあります。
このため、手術をするかどうかは子宮内膜症の程度、年齢、不妊期間、今後体外受精をするつもりがあるかどうかなどを総合的に検討して、判断する必要があります。
薬物療法を行う場合には、6カ月という期間、不妊治療を休まなければならないという問題があります。
月経を止めることで子宮内膜症組織が萎縮し、子宮内膜症に関してははずいぶんとよくなることが多いのですが、年齢が高い人の場合はこの6カ月間で妊娠する力が確実に落ちることもあり、治療法の選択は慎重にすべきです。
子宮内膜症の場合、癒着によるピックアップ障害や卵管閉塞などの卵管因子だけでなく、子宮内膜症の腹水が受精を阻害するといったいろいろな不妊要素が起こりえるため、妊娠しづらくなると考えられています。
妊娠しない場合は体外受精を行うことが多くなっています。
ファンクショナルマッサージ新宿院への
お問い合わせはお気軽に
9時~18時(日曜:17時まで)
祝日のみ休診